ボリューム満点!「ロースとんかつ柚子しょうゆソース」

ボリュームたっぷりの「ロースとんかつ」を「柚子しょうゆソース」で召し上がれ。
柚子の爽やかな香りが広がるソースは、たっぷりの野菜をすりおろして具材感を演出しています。ソースをかけるというよりも、具がのっかります。
風味が抜群!「鶏肉のカレーパン粉チーズ焼き」

ジューシーな鶏もも肉を1枚ドーン!
ケチャップやにんにくなどの薄い下味に漬け込み、そこにカレー粉などのスパイスを効かせたパン粉をまぶします。くっつかないように並べて、オーブンで焼くこと8分。
パン粉がサクサクしていて食欲をそそるスパイスが香り立つ中、チーズソースをジグザグ塗り。そこからさらに焼くこと5分!
チーズの香りがカレー粉のスパイスの香りと合わさって奏でるハーモニー。ジューシーな鶏もも肉の脂でスタミナも満点です!
香味ダレで食欲アップ!「油淋鶏」

中国生まれの料理「油淋鶏」(ユーリンチー)。衣をつけて揚げた鶏肉に、刻んだ長ねぎが入った甘酸っぱいタレをかけた料理です。「油淋鶏」は日本で独自の進化を遂げた中華料理のひとつ。日本式と中国式には少し違いがあるんです。
中国語で「油淋」は、油をかけながら揚げる料理を意味します。本場中国では、骨付きの鶏を茹でて乾かしたあと、皮がパリッとするまで素揚げして作るのが一般的。聞くとそっちも美味しそうですよね~。
日本で見かける油淋鶏は衣が付いているものがほとんどです。また「下味をつけてから揚げる」唐揚げにたいして、「揚げたあとに香味ダレをかける」という点が異なります。外食産業での「唐揚げ」は、それぞれ違うオリジナルの下味で他店にはない特徴を出しています。「油淋鶏」の場合、鶏や油の鮮度が直接に味に届くので、ごまかしのきかない料理と言えるでしょう。大学生協の「油淋鶏」をどうぞご堪能ください。
新食感コロッケ!「もっちもちポテト(カレー)」
.jpg)
北海道産じゃがいもを使用したもちもち食感のカレー入りいももちです。
外はカリっ、中はモチっ。
是非一度食べてみてほしい、新食感おすすめフードです!
ドハマり確定!「魚介醤油まぜそば」

夏の時期にピッタリな「まぜそば」!
タレはスッキリとした味わいの魚介醤油で、ハマってしまう美味しさです。全粒粉を使用した小麦の風味が際立つこだわり麺は、もちっとした食感とのどごしの良さでタレとのバランスもばっちり。
豚肉そぼろ・温泉卵・青ねぎ・白ネギ・海苔がのっていて、味や食感を楽しめます。
まぜそばなので、食べる時にはがっつり混ぜて食べてくださいね。
暑い夏にぴったり!「国産親鶏の炭火焼だし茶漬け」

時間がない時・忙しい時にサラサラと食べられるお茶漬け。簡単で手間がかからない定番メニューです。お茶やだしをかけるだけでなく、トッピングでもいろいろ楽しめます。
お茶漬けというとなんとなく手抜きのイメージがありますが、ひと手間かけたお茶漬けはまさに絶品の味わいですよ! 食欲がない時でも食べやすいお茶漬けを、いろいろと楽しんでみましょう!
生協のだし茶漬けには、炭火で焼いた親鶏をたっぷり! ねぎ・白ネギ・錦糸たまご・花あられ・海苔・柚子胡椒。
贅沢な「だし茶漬け」を味わってください。